A.年1回のマンモグラフィと,定期的な医師の診察を受けることが一般的です。

解説

手術後の検査

乳がんの手術後,患者さんにとって一番心配なことは再発です。再発を防ぐために適切な治療を受けている一方,再発を早期に発見するためにさまざまな検査(CTなどの画像検査や,腫瘍マーカーを含む血液検査)を定期的に受けている患者さんも少なくないと思います。

ただ,これらの検査を症状がないときに定期的に行うことによる,乳がんの生存率向上は示されていません。また,検査によって再発が発見された患者さんは,何らかの自覚症状を有している患者さんに比べ,再発の発見が早くなることから,みかけ上の生存期間が向上しますが,抗がん薬などの治療を受ける期間は長くなりますし,真の生存期間の延長にはあまり役に立たないことが,さまざまな研究で明らかになっています。初発の乳がんは小さいうちにみつけて治療することが重要ですが,再発はがん細胞が血液やリンパの流れに乗ってからだのあちこちに運ばれて出てきたものなので,これをすべて根絶するのは大変難しいことです。再発乳がんの治療は進行を抑えたり症状を和らげたりすることを目的に行いますので,再発を早くみつけて早く治療を始めても治療効果が高くなるわけではありません。したがって,再発の早期発見よりも,再発の芽が潜んでいる可能性のある手術後に,しっかりと再発予防目的の治療を受けることが重要です。

腫瘍マーカーの役割

腫瘍マーカーとは,がん細胞がつくる物質,または,がん細胞に反応して正常細胞がつくる物質のことで,血液や体液などの中に含まれています。血液を検査して,その物質がどのくらい存在するかをみて,体内にがんがあるかどうかを推測したり,治療の効果が出ているかどうかを判断したりします。腫瘍マーカーにはさまざまな種類があり,乳がんでは,CA 15-3, CEA, NCC-ST-439 などがあります。

腫瘍マーカーは,結果が数値で表れるため,患者さんにとっては比較的わかりやすいものですが,乳がん手術後の再発をチェックする目的にはあまり役に立ちません。腫瘍マーカーは100%正確にがんの再発を示すものではないので,腫瘍マーカーの数値が高くなったとしても必ずしもがんが再発したというわけではなく,また,腫瘍マーカーの上昇がなくても再発している場合もあります。腫瘍マーカーの役割はあくまでも補助的なもので,腫瘍マーカーだけで何かがはっきりわかるわけではありませんので,数値に一喜一憂しないようにしましょう。