BQ5   大豆,イソフラボンの摂取は乳癌発症リスクを減少させるか?

ステートメント

●大豆食品,大豆食品に含まれるイソフラボンの摂取が乳癌発症リスクを減少させる可能性がある。

エビデンスグレード:Limited-suggestive(可能性あり)

背 景

 日本人の乳癌発症率は欧米の女性に比べ低く,その違いを説明する要因として欧米と日本の食習慣の違いが注目されてきた。この中で,植物エストロゲンの一種であるイソフラボンに抗エストロゲン作用があることから,イソフラボンを多く含む豆腐や納豆,みそ汁等の大豆食品の摂取が乳癌の発症を減らす可能性が示唆されている。なお,イソフラボンはポリフェノールと総称される物質の一つで,植物成分のフラボノイド類に属し,その種類は1,000種類を超すが,活性をもつ代表的なイソフラボンとしてゲニスタイン,ダイゼイン等がある。ここでは,大豆食品,イソフラボンと乳癌発症リスクの関連について概説する。

解 説

 2003年に出版された日本人を対象とした前向きコホート研究において,みそ汁,イソフラボン摂取量が多いほど乳癌発症リスクが減少することが示されている1)。この研究では,毎日みそ汁を3杯以上摂取する人は1杯以下しか摂らない人に比べ,約4割,乳癌発症リスクが低かった。同じコホートを用いて血中イソフラボンを測定した研究でも,血中ゲニスタイン濃度と乳癌発症リスクは逆相関しており,両者の関連を裏付ける結果が得られている2)。しかし,同じく日本人を対象とした他の研究3)や,システマティック・レビュー,メタアナリシスでは一定の結論は得られていなかった4)5)。その原因として,症例選択バイアス,摂取量の計算法や交絡因子の調整法の違い,コホートの中での摂取量のばらつきの少なさ(大豆やイソフラボンの摂取量は欧米では一律に低く,日本では一律に高い)等が挙げられている。さらに,イソフラボンの作用がその摂取量と内因性エストロゲンのバランスにより異なる可能性も示唆されている。

 その後,いくつかの研究報告がなされ,新しいメタアナリシスやシステマティック・レビューの結果も報告された6)~13)。いずれのメタアナリシスにおいても,大豆摂取量の高いアジアでは乳癌罹患減少との関連が認められた〔例えば相対リスク(RR)0.76,95%CI 0.65-0.866)〕。中でも,日本人を対象とする疫学研究のレビューでは,大豆摂取,イソフラボン摂取により,乳癌が減少する可能性ありと判断している10)。しかしながら,欧米集団では関連が認められていない12)。結果,WCRF/AICRの2017年のレビューでは,証拠不十分としている。

 イソフラボンに含まれるダイゼインの腸内細菌による代謝産物であるエクオールについて調べた疫学研究は多くないが,いくつかの症例対照研究が行われている。乳癌患者と非乳癌患者で血中のエクオール濃度を比較した米国14)と中国の研究15)では,有意な関連がみられなかった。尿中エクオールの濃度を比較したオーストラリアの研究では,乳癌患者に比べ,非乳癌患者において尿中エクオール濃度が最も高い人の割合が有意に多かった〔オッズ比(OR)0.27,95%CI 0.10-0.69)16)。一方,乳癌患者と非乳癌患者で尿中および血中のエクオール濃度を比較したイギリスの研究では,乳癌患者のほうが尿中,血中ともにエクオールの濃度が有意に高かった17)(のちに同じコホート集団に対して行われた症例対照研究の結果では尿中,血中エクオール濃度および食事から計算されたエクオール量との関連が有意でなくなっている18)19))。多民族を対象にして米国で行われたネステッド症例対照研究では,乳癌患者と非乳癌患者で尿中エクオール濃度を比較したところ,Japanese-Americanでは関連がみられなかったのに対し,白人において,四分位でみた最大摂取群が最小摂取群に対し,有意なリスク減少がみられた(OR 0.27,95%CI 0.08-0.95)20)

 一方,イソフラボンにはエストロゲン作用もあるため,逆に,乳癌発症リスクが増加する可能性も危惧されているが,現時点では食事により得られる程度のイソフラボンによる乳癌発症リスクの増加は確認されていない。しかし,サプリメントとしての高用量のイソフラボン摂取の乳癌予防効果や安全性については証明されていないことから,内閣府食品安全委員会は通常の食品からの摂取量から判断してイソフラボンサプリメント等の服用は1日30 mg以下にとどめることを勧めている

検索キーワード

 PubMed,医中誌,Cochrane Libraryで“Breast Neoplasms”,“Soybeans”,“Soy Foods”,“Isoflavones”,“Risk”等のキーワードで検索した。検索期間は2014年から2016年までとした。検索結果の中から,本項に関連するメタアナリシス2件を追加した。2022年度版の検索は検索期間を2021年3月31日までとした。新しく実施されたメタアナリシス1件を新たに引用するとともに13),エクオールに関する文献7件,2015年版より継続して引用した論文12件と合わせ20件を本文の解説に引用した。

参考にした二次資料
  1. Duffy C, Perez K, Partridge A. Implications of phytoestrogen intake for breast cancer. CA Cancer J Clin. 2007;57(5):260-77. [PMID:17855484]
  2.  内閣府食品安全委員会.大豆及び大豆イソフラボンに関するQ & A.https://www.fsc.go.jp/sonota/daizu_isoflavone.html(アクセス日:2022/1/23)
  3.  World Cancer Research Fund/American Institute for Cancer Research;Continuous Update Project. Diet, Nutrition, Physical Activity and Breast Cancer 2017.
  4. 国立研究開発法人国立がん研究センター がん対策研究所 予防関連プロジェクト.科学的根拠に基づく発がん性・がん予防効果の評価とがん予防ガイドライン提言に関する研究.http://epi.ncc.go.jp/can_prev/index.html(アクセス日:2022/1/23)
参考文献

1)Yamamoto S, Sobue T, Kobayashi M, Sasaki S, Tsugane S;Japan Public Health Center-Based Prospective Study on Cancer Cardiovascular Diseases Group. Soy, isoflavones, and breast cancer risk in Japan. J Natl Cancer Inst. 2003;95(12):906-13. [PMID:12813174]

2)Iwasaki M, Inoue M, Otani T, Sasazuki S, Kurahashi N, Miura T, et al;Japan Public Health Center-based prospective study group. Plasma isoflavone level and subsequent risk of breast cancer among Japanese women:a nested case-control study from the Japan Public Health Center-based prospective study group. J Clin Oncol. 2008;26(10):1677-83. [PMID:18316793]

3)Nishio K, Niwa Y, Toyoshima H, Tamakoshi K, Kondo T, Yatsuya H, et al. Consumption of soy foods and the risk of breast cancer:findings from the Japan Collaborative Cohort(JACC)Study. Cancer Causes Control. 2007;18(8):801-8. [PMID:17619154]

4)Trock BJ, Hilakivi-Clarke L, Clarke R. Meta-analysis of soy intake and breast cancer risk. J Natl Cancer Inst. 2006;98(7):459-71. [PMID:16595782]

5)Michels KB, Mohllajee AP, Roset-Bahmanyar E, Beehler GP, Moysich KB. Diet and breast cancer:a review of the prospective observational studies. Cancer. 2007;109(12 Suppl):2712-49. [PMID:17503428]

6)Dong JY, Qin LQ. Soy isoflavones consumption and risk of breast cancer incidence or recurrence:a meta-analysis of prospective studies. Breast Cancer Res Treat. 2011;125(2):315-23. [PMID:21113655]

7)Wu AH, Yu MC, Tseng CC, Pike MC. Epidemiology of soy exposures and breast cancer risk. Br J Cancer. 2008;98(1):9-14. [PMID:18182974]

8)Xie Q, Chen ML, Qin Y, Zhang QY, Xu HX, Zhou Y, et al. Isoflavone consumption and risk of breast cancer:a dose-response meta-analysis of observational studies. Asia Pac J Clin Nutr. 2013;22(1):118-27. [PMID:23353619]

9)Liu XO, Huang YB, Gao Y, Chen C, Yan Y, Dai HJ, et al. Association between dietary factors and breast cancer risk among Chinese females:systematic review and meta-analysis. Asian Pac J Cancer Prev. 2014;15(3):1291-8. [PMID:24606455]

10)Nagata C, Mizoue T, Tanaka K, Tsuji I, Tamakoshi A, Matsuo K, et al;Research Group for the Development and Evaluation of Cancer Prevention Strategies in Japan. Soy intake and breast cancer risk:an evaluation based on a systematic review of epidemiologic evidence among the Japanese population. Jpn J Clin Oncol. 2014;44(3):282-95. [PMID:24453272]

11)Woo HD, Park S, Oh K, Kim HJ, Shin HR, Moon HK, et al. Diet and cancer risk in the Korean population:a meta- analysis. Asian Pac J Cancer Prev. 2014;15(19):8509-19. [PMID:25339056]

12)Morimoto Y, Maskarinec G, Park SY, Ettienne R, Matsuno RK, Long C, et al. Dietary isoflavone intake is not statistically significantly associated with breast cancer risk in the Multiethnic Cohort. Br J Nutr. 2014;112(6):976-83. [PMID:25201305]

13)Wei Y, Lv J, Guo Y, Bian Z, Gao M, et al;China Kadoorie Biobank Collaborative Group. Soy intake and breast cancer risk:a prospective study of 300,000 Chinese women and a dose-response meta-analysis. Eur J Epidemiol. 2020;35(6):567-78. [PMID:31754945]

14)Atkinson C, Ray RM, Li W, Lin MG, Gao DL, Shannon J, et al. Plasma equol concentration is not associated with breast cancer and fibrocystic breast conditions among women in Shanghai, China. Nutr Res. 2016;36(8):863-71. [PMID:27440541]

15)Feng XL, Ho SC, Zhan XX, Zuo LS, Mo XF, Zhang X, et al. Serum isoflavones and lignans and odds of breast cancer in pre- and postmenopausal Chinese women. Menopause. 2021;28(4):413-22. [PMID:33399319]

16)Ingram D, Sanders K, Kolybaba M, Lopez D. Case-control study of phyto-oestrogens and breast cancer. Lancet. 1997;350(9083):990-4. [PMID:9329514]

17)Grace PB, Taylor JI, Low YL, Luben RN, Mulligan AA, Botting NP, et al. Phytoestrogen concentrations in serum and spot urine as biomarkers for dietary phytoestrogen intake and their relation to breast cancer risk in European prospective investigation of cancer and nutrition-norfolk. Cancer Epidemiol Biomarkers Prev. 2004;13(5):698-708. [PMID:15159299]

18)Ward H, Chapelais G, Kuhnle GG, Luben R, Khaw KT, Bingham S;European Prospective into Cancer-Norfolk cohort. Breast cancer risk in relation to urinary and serum biomarkers of phytoestrogen exposure in the European Prospective into Cancer-Norfolk cohort study. Breast Cancer Res. 2008;10(2):R32. [PMID:18419813]

19)Ward HA, Kuhnle GG, Mulligan AA, Lentjes MA, Luben RN, Khaw KT. Breast, colorectal, and prostate cancer risk in the European Prospective Investigation into Cancer and Nutrition-Norfolk in relation to phytoestrogen intake derived from an improved database. Am J Clin Nutr. 2010;91(2):440-8. [PMID:20007303]

20)Goodman MT, Shvetsov YB, Wilkens LR, Franke AA, Le Marchand L, Kakazu KK, et al. Urinary phytoestrogen excretion and postmenopausal breast cancer risk:the multiethnic cohort study. Cancer Prev Res(Phila). 2009;2(10):887-94. [PMID:19789300]